看護師支度金30万円支給制度あり(紹介会社経由は対象外)

患者様が治療に専念できる環境です。

院内で積極的に情報共有を行っています。

とても明るい職場です

infogram

スタッフインタビュー

西さん(看護師)、岡さん(看護補助者)

A1病棟(認知症治療病棟) 看護師 西 慎治(2017年1月入職)

A3病棟(精神療養病棟) 看護補助者 岡 美鈴(2015年7月入職)

Q1.どうして当院を選んだのですか?

西:以前は峡北地区の急性期・慢性期の病院に勤めていて、老年期で認知症の患者様が多かったので、認知症についてもっと勉強したいと思い、県内でも久保田院長が認知症については有名な先生であることと、当院が認知症疾患医療センターでもあることで選びました。

:今までパートでしか働いたことがありませんでしたが、40歳になって正職員で働きたいなと思い就職先を探していたところ、安定のある病院関係でしかも資格が無くても働けるという点で選びました。

Q2.入職の決め手は何ですか?

西:病院見学に来た時に、4大認知症(アルツハイマー型、レビー小体型、前頭側頭型、脳血管性)の色々なタイプの勉強が出来ると思った点です。

:面接に来て、院長先生がとても穏やかで、働きやすそうな職場だなあと思った点です。

Q3.当院に入職して成長できたことは何ですか?

西:今までは急性期、慢性期、手術室と回っていく中で、患者を長く診ることが無かったので、それに比べて診られる時間が多くなったこと、色々なタイプの認知症によって接し方が変わることが学べたかなあと思っています。

:多くの職員と接することで、色んな考え方や意見があることを噛み砕いて理解できるようになったことです。

Q4.もし他の人に当院のことを説明する場合、どのように説明しますか?

西:精神科ではあるけれども、認知症病棟があるということを説明します。外部の研修に参加するときも、当院は精神科単科の病院というイメージが強いようですが、「認知症の病棟があるんだよ」、ということを伝えたいです。

:精神科というと、昔からの硬いイメージが強いとよく言われますが、「老人施設に近い感じがするよ」と説明します。 

Q5.当院に入ってからしか得られない経験は何ですか?

西:一般病院では、どんな認知症でも1つの「認知症」という枠組みで対応していますが、当院ではそれぞれの認知症によって対応の仕方が変わるということをしっかり学べることだと思います。

:精神疾患の病名が同じでも、その人のもともと持っているものによって出てくる症状が違うんだなあということが分かり学べることだと思います。

日下部記念病院はこんなところ

This error message is only visible to WordPress admins
There has been a problem with your Instagram Feed.

スタッフアンケート

1.どうして日下部記念病院(医療という仕事)を選んだのですか?

  • 患者さんと関る仕事に就きたかったから。(薬剤師・看護師)

  • 精神科という分野に興味があったから。(作業療法士・医療事務・看護師)

  • 社会に貢献する職業につきたかったため。(作業療法士)

  • 患者様の役に立ちたいと感じたから。(管理栄養士・精神保健福祉士・看護師)

  • 実習を通して働きたいと感じたから。(精神保健福祉士・看護師)

  • 精神分野の仕事が今後さらに必要になってくると思ったから。(精神保健福祉士)

  • 仕事をしながら看護資格を取れると聞いて。(看護師)

  • 正看護師、認定看護師の資格取得を目指し、そのために良い環境であると思った。(看護師)

  • 県内で数少ない認知症に特化した医療を提供するため。(看護師)

  • 福利厚生が充実している。(看護補助者)

  • 入院体験が動機で、医療に興味を持ったから。(看護師)

  • 建物も新しく、周囲が自然に囲まれてとてもいい環境だと感じたから。(看護師)

  • 家から近い。(看護師)

  • 認知症に関わりたかったため、認知症疾患医療センターがある当院を選んだ。(看護師)

  • 当院が精神科病院の中では先駆的だと伺っていたので。(看護師)

  • 認知症に特化した介護福祉士を育成していると聞いたため。(介護福祉士)

  • 誰かの記憶に残る仕事がしたかったため。(看護師)

2.入職の決め手は何ですか?

 

 

  • 信頼できるスタッフがいたため。(薬剤師)

  • 職場の雰囲気が良かった。(作業療法士・医療事務・看護師)

  • 職員の関わりの丁寧さ。(精神保健福祉士)

  • 自分が暮らす地域にある精神科だから。(精神保健福祉士)

  • 長く働くことが出来る(定年65歳)。(看護師)

  • 教育環境が整っているから。(看護師)

  • 院長・看護部長が優しそうだったため。(看護師・看護補助者)

  • 子育てしていても働きやすい環境である(時短制度の充実・保育室完備)。(看護師)

  • 奨学金制度があり、学生時から支援してもらったため。(看護師)

3.日下部記念病院に入職して成長できたことは何ですか?

  • 多職種の方達と交わり、情報共有することが出来るようになり、患者様の体調管理等に少しでも協力できていると思えること。(薬剤師・看護師)

  • 様々な疾患、様々な症状に触れ学ぶことが出来た。(管理栄養士・臨床心理士・医療事務・精神保健福祉士・看護師)

  • 出張で多くの研修に参加することが出来る。(医療事務・看護師)

  • 挨拶や笑顔での対応は常に身についた。(精神保健福祉士)

  • 人との接し方や関わり方。人権・尊厳など。(看護師・介護福祉士・看護補助者)

  • 有資格者と一緒に仕事をすることで医療と介護の知識を得られた。(看護補助者)

  • 上司の指導や家族的な関わりにより、人として成長させていただいた。(看護師)

  • 働きながら資格取得が出来た。(看護師)

  • 実際に患者様と関わりを持つことで、コミュニケーションのスキルが向上した。(看護師)

4.他人に日下部記念病院のことを説明するときにどのように説明しますか?

  • 人間関係が良い職場であること。(薬剤師)

  • 当院は単科の精神科病院であるが、隣にある総合病院と協力し合い、身体合併の患者様のフォローもしていくことが出来る病院である。(薬剤師・看護師)

  • 院内の雰囲気が明るく、新しい職員を受け入れる体制が整っている。多職種カンファレンスが開催され意見を出しやすい。(管理栄養士)

  • 認知症、身体合併対応を含む精神科専門病院として地域医療に欠かせない病院。(医療事務)

  • 地域に根差した関わり合いを大事にする病院。(看護師)

  • 毎日忙しいが、やりがいにつながることがある病院。(看護師・介護福祉士)

  • 看護職と医師の距離が近く、相談や報告がしやすい環境で仕事が見えやすい。(看護師)

  • ワークライフバランスがとりやすい病院。(看護師)

  • 定時で帰れる。(看護師)

  • デイケアにも力を入れている病院。(作業療法士)

  • 認知症に関してのスペシャリストが多い。(看護師)

  • 親身になって心配してくれる職員のいる病院。(看護師)

  • 明るく綺麗な病院。(看護師)

  • 教育に力を入れていて、看護の基本になることから専門的なことまで学習できる。(看護師)

5.日下部記念病院に入ってからしか得られない経験は何ですか?

  • 入職当時は精神科病院に対しマイナスイメージがあった。しかし、働いてみると患者様一人一人の人生に寄り添う大切な仕事をさせてもらっていると感じられたところ。(薬剤師)

  • 認知症疾患医療センターであり、認知症に対する知識が深まった。(作業療法士・精神保健福祉士)

  • 医療観察法や被災地支援を通じて、様々な職種の人たちと協働して当事者の方々にかかわることができる。対人関係の幅が広がる。(臨床心理士)

  • 精神疾患、認知症疾患について学ぶことができる。専門病院だからこそ、これらの疾患に対する理解や、対応方法について専門的に学ぶことが出来る。(医療事務)

  • 同法人内に、一般科病院とリハビリテーション病院があり、横のつながりがあること。(精神保健福祉士・看護師)

  • 精神科看護について多くの経験を得られる。(看護師)

  • 資格が無くても患者様の役に立つ仕事ができること。(看護補助者)

  • 患者様の思いに寄り添い、その人の心の支えになれること。(看護師)

  • 子育てと両立し仕事が出来ていること。(看護師)

募集要項

ページが見つかりませんでした | 日下部記念病院 採用サイト